Phalconで簡易ブログの作成1
爆速らしいPHPフレームワークPhalconで簡易ブログを作成してみます。
PhalconはCで実装してapacheやnginxのextensionとしているため速いらしいです。
期待大ですね!
Phalconのインストールとdevtoolsの設定が終わってることを前提にします。
手順通りにインストールされたPhalconは1.3.2でした。
プロジェクトの作成
devtoolsのcreate-projectコマンドでプロジェクトを作成します。
$ phalcon create-project phalcon-sample
テーブルの作成
データベースはMySQLを使います。
sql
CREATE TABLE posts
(
id int NOT NULL AUTO_INCREMENT,
title varchar(255),
content text,
PRIMARY KEY (id)
);
MySQLの設定
MySQLのDB名などはapp/config.phpに書きます。
php
// app/config.php
return new \Phalcon\Config(array (
'database' => array(
'adapter' => 'Mysql' ,
'host' => 'localhost' ,
'username' => 'root' ,
'password' => '' ,
'dbname' => 'test' ,
),
Scaffolding
devtoolsのscaffoldコマンドを使います。
$ phalcon scaffold --table-name posts
Phalcon DevTools (1.3.2 ALPHA 1)
Success: Model "posts" was successfully created.
/opt/local/apache2/htdocs/phalcon-sample/app/config/../../app/controllers/PostsController.php
/opt/local/apache2/htdocs/phalcon-sample/app/config/../../app/views//layouts/posts.phtml
/opt/local/apache2/htdocs/phalcon-sample/app/config/../../app/views/posts/index.phtml
/opt/local/apache2/htdocs/phalcon-sample/app/config/../../app/views/posts/search.phtml
/opt/local/apache2/htdocs/phalcon-sample/app/config/../../app/views/posts/new.phtml
/opt/local/apache2/htdocs/phalcon-sample/app/config/../../app/views/posts/edit.phtml
これで基本的なCRUDができました!