"Phalcon"に関連付けられた記事
Phalconで簡易ブログの作成1
爆速らしいPHPフレームワークPhalconで簡易ブログを作成してみます。
PhalconはCで実装してapacheやnginxのextensionとしているため速いらしいです。
期待大ですね!
Phalconのインストールとdevtoolsの設定が終わってることを前提にします。
手順通りにインストールされたPhalconは1.3.2でした。
Phalconでマルチモジュールのルーティング
Phalconのマルチモジュールプロジェクトで、frontendとbackendのモジュールがあるとします。
frontendはhttp://localhost/phalcon-multiple-module/、backendはhttp://localhost/phalcon-multiple-module/admin でアクセスできるようにルーティングします。
frontend側はsetDefaultModule()(名前空間を使う場合はsetDefaultNamespace()も)するだけでシングルモジュールと同じルーティングになりますが、backend側も同じルールのルーティングを適用しようとした場合、ちょっと面倒くさいです。
PhalconのルーティングはPhalcon\Mvc\Routerのaddメソッドで追加していきます。
Phalconで既存のプロジェクトにモジュールを追加する1
PhalconでCakePHPやSymfonyにおけるPluginやRailsにおけるGemのように、パッケージ化されたMVCを抜き差しできる仕組みがないか調べてみたのですが、どうもなさそうなかんじです。
Pluginクラスがあるのですが、これはDispatherに絡めてフック処理を入れたりするもののようです。
そこで、モジュールを使って実現できないか試してみます。
以前作成した簡易ブログにコメント機能を付けていきます。